« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月30日

planted #4

PLANTED(プランテッド)#4 (毎日ムック)
PLANTED(プランテッド)#4
そういえば、この雑誌のことをまだ書いてませんでした。
編集長の、いとうせいこうがTV番組で宣伝したから知った雑誌(笑)
園芸誌と云えばいいのか植物雑誌と云えばいいのか、よく解らない雑誌です。
で、値段も安い訳じゃないのですが、美麗だし、内容もなかなかのものになってます。
全体的には、こういう雑誌にありがちなロハスっぽいお仕着せがましいところがいいです。
肩の力が抜けてると言うか、力みがなく、読み手の好奇心だけで頁をめくれる感じです。
(↑凡そ、書評とは思えない曖昧な表現だな。と我ながら思う)
ディズニーが大好きで、フローリストでもあるかみさんは、TDRにおける植物の管理の
きめ細かさについて、かなり以前からアピールしていましたが、この雑誌の今号では、
まさにそれも紹介されています。
他にも植物に関して、こういうアプローチの仕方もあるんだな。と気づかされること多し。
これはちょっと創刊号から取り寄せてみようかなと考えています。

2007年06月29日

フグの子のへしこ

a070062202.jpg
「ふぐの子(卵巣)のへしこ」
山代温泉へ行った時に、旅館の朝市で買いました。
「へしこ」ってのは、糠漬けのことで福井特有の呼び名のようです。一般的に鯖・鰯が多いのですが
子(卵巣)を漬けることもあり、これを僕なんかは珍重するんだけど、鯖の子、鯛の子とかです。
特に近年は鯛の子のへしこなんてのは、漁村で僅かに作られてるだけみたいで、良質なものを
求めようとすると、庶民が購入できる値段ではありません(泣)
で、こんな僕でも、「フグの子のへし子」は初耳でした。毒があるだろーが、毒が!(笑)
どうやら、長い年月、塩や糠に漬けることで毒が消えるそうです(感心)。
そんな秘伝とミラクルによってのみ繰り出される食品ですから、フグの子は石川県のみ製造が
許されているそうです。侮りがたし、石川県!侮りがたし、北陸のスローフード!
生食が基本のようで、スライスして食べます。塩辛いの何のってくらい塩辛い。
もう、体に悪い事してます!ってくらいに塩辛い。そして美味い。ご飯が何杯でも。
罪悪感がある方や、そのことを咎められそうになった場合は、とりあえず、「ペプチド」とか
「EPAとかDHA」って叫んでおけば大丈夫です。
青魚に含まれるものなので、子(卵巣)には関係ないと思いますが、そこは勢いです(違)
いや、無理して食う値打ちがあるくらい、旨いんだって!(笑)

2007年06月28日

神の雫

神の雫 (1) (モーニングKC (1422))
神の雫 #1
神の雫 #2
友人のおはまが、やたらとこの漫画を薦めるので、読んでみました。
わははは!これは、ちょっとおもしろい漫画かも。
まだ最初の2巻しか読んでないので、この強引な展開からどう持っていくか解りませんが。
僕は、下戸だし飲めないんだけど、ワインには少し興味あるし。
ま、玄人さんからしたら、ツッコミ所が満載の漫画かもしれませんが、素人には面白いです。
いきなり、CHムートン・ロートシルトだし。これ飲んだことあります。ビンテージは
忘れましたが、いま思うと暴挙に近いですね(笑)ありがとうございました。>シェフ
話の中には、パーカーポイントとかも出てきます。僕はミシュランの星とかPPとかは、
話のネタにはしても、あんまり信頼してないのですが、もっと敬意を払うべきかと思い
ました。特にPPにはね。
うーん、僕もワイン、飲んでみようかなぁ(笑)

2007年06月27日

GOKAN

a070062701.jpg
また、いただきものです。友人から大阪土産としていただきました。
patisserie de samourai G O K A N沖縄完熟マンゴー
僕は、基本的にマンゴーは合いません。多分、ペリカンマンゴーとのそりが合わないのと、
あと今までに出会って裏切られてきたマンゴープリンのせいだと思います。
でも、これは違った(笑)
これは、沖縄完熟アップルマンゴーの勝利なのか、それとも11人のサムライの勝利なのか?
多分、両方。旨い。ごち。いや、本当にありがとうございました。
そして、やはり阪急百貨店、侮りがたし!(笑)

あんさんのラーメン(なま)

a070062702.jpg
かみさんが回収してきました。・・・っつうか、そんなの有りか?
僕は「なま」があるとは知りませんでした(+_+)
日清食品さんでも、未だプレスリリースされていないんとちゃうの?
僕が見逃してるだけでしょうか?
「なま」があるなら最初からそう云ってくれよ~(笑)
まぁ映画的には「カップ麺」かもしれませんが。

2007年06月26日

あんさんのラーメン

a070062601.jpg
あんさんのラーメン
コンビニで見つけて、即回収!もちろん、そうだ!
でも、これ、どう考えても、売れてませんよ。
映画観てない人には、コンセプト伝わりにくそうだし(笑)もちろん、そうだ!
京都に住んでた学生時代には、インスタントラーメンで生を繋いでいた感がある僕も、最近の
生活では滅多に食べません。っつうか、平日なんかは、夕食食べて寝るまでの間に、食う
チャンスなんて、ないよ(苦笑)
そんな訳で、回収したものの、まだ食べていません。別売りの「かやく」(「日清の具」のこと
ですが、あえて「かやく」と呼びます)も、とりあえず「チャーシュー&メンマ」だけに、
しておきました。お昼に食べようと思ってますが、万が一にも夜食にした場合、味付玉子は
避けたほうがいいかと(笑)あと、野菜はあったほうがよいかと思いますが、僕がこのラーメン
に求めているのは、そんなフリーズドライの野菜じゃないので、それも止めました。
さぁ、いつ食べようかな。次の週末に食べれるかな?
とりあえず、映画がヒットして、もう少し売れてくれる事を期待してます(^^)

くちなしの花

a070062203.jpg
いーまでは指輪も まーわるほどー♪
玄関先に咲いています。きれいです。
香りがまたいいんです。花の香りが。旅路の果てまでついてくる~♪てなもんで。

ところで、物議を醸し出した(←お前がな)昨日のエントリー、「謎の未確認生物」ですが、
ちまぽんさんのおかげで、「オオスカシバ」と云う蛾であることが判明しました(^^;
ちまぽんさん、本当にありがとうございましたm(__)m
これで、枕を高くして寝れます。・・・・・話は、それで終わりませんでした。
名前が判明したからには、一応ネット検索してみますよね。
こんなサイトとか、御馴染みWikipediaとか。
・・・愕然。

幼虫は黄緑色か褐色で、尾に1本の角をもつ。
食草のクチナシはあまり大きい木ではないので、幼虫の数によっては葉が食べられて
丸坊主になってしまうこともある。

てめ、かみさんが毎日駆除してる幼虫や卵は、お前の仕業かぁぁぁ!
っつうか、くちなしがあるから、「オオスカシバ」が来るのかぁぁ!
世に不条理なこと多し。

2007年06月25日

謎の未確認生物

a070062502.jpg
久々に出てきた蛙。おまえは、いつのどの蛙なのか?(笑)
いつもの場所にいた2匹がいなくなってから寂し思いをしてましたが、こうしてウロチョロ
してるようです。なんか白っぽくなって、緑まで混ぜてみたりして(笑)
なぜ、この蛙たちは自然を目指さず、ウチに滞在するのか解りません(^^;
そう、ウロチョロと言えば、みさんは、日々自宅周りをウロウロして、草取りやナメクジの
駆逐に励んでいるのですが、彼女に言わせると、セアカゴケグモとか特定外来種生物が紛れ
込んでないか日々パトロールしているのだそうです(爆)
でも、この蛙にしても、今回のやつにしても、かみさんの撮影です。よく撮れてます。
どう考えても、僕のblogネタのためにパトロールしてるようにしか思えません(^^;
さて、今回の生物ですが、これはちょっと、きますよ。キモいというか何と云うか。
インパクトありすぎです。で、昆虫嫌いの人の為に畳んでおきます。自己責任で。
忠告は、しましたからね。蛍なんて生やさしいもんじゃないですからね!
誰に言ってるかも解りますね。ほんと、虫が苦手な人は止めた方がいいですよ。

続きを読む "謎の未確認生物"
2007年06月23日

くちこ

a070062201.jpg
漁師さんが作った自家製干しくちこです。いただきました。
知ってはいたけど、こんなの初めて食べました。
「何じゃ、そりゃ?」って思われる方もいるかもしれませんが、なまこの卵巣を干したものです。
なまこの腸は「このわた」と呼ばれて、有名な三大珍味のひとつですが、くちこは卵巣ですから、
それ以上に貴重なものです。これ1枚で、なまこ数十キロ分(笑)
「そんなもん本当に売ってるんかい?」と思った方は、こちらをどうぞ。干くちこ
軽く焙って、割いて食べます。口の中に磯の香りが広がり、噛むごとに旨味が。
これは、絶対にお酒に合いますね。僕は飲めませんが。
シャブリとかにも合いますね、きっと。僕は飲めませんが。
僕は、なまこを平気で食べますが、なまこを食べる行為自体、慣れない人もいらっしゃるかと。
それなのに、更にくちこを最初に干した人は、本当に偉いと思います(笑)

2007年06月21日

そばの里

a070061901.jpg
今庄 そばの里
蕎麦を頼むと茶めしと煮豆なども付いてきます。これも、うまい!(^^)
蕎麦は玄蕎麦で太めで平たいです。僕はこういう蕎麦が好きです。
おろし大根は、余り辛くない大根です。僕は辛い大根が好きですが、大根が辛すぎない方が、
蕎麦の味や香りは解り易いんですよね。蕎麦の味を堪能できるお店です。安いし(笑)
お店は、百年前の茅葺き屋根の民家を移築したものだそうです。雰囲気も有り(笑)
問題は、定休日が月火水木金(笑)要するに週末と祝日にしか営業しない店です。
あと、人気店なので、田舎のお店ですが結構繁盛してます。
それ故と職人気質というよりは、律儀にやってるようで、蕎麦にありつくまでかなり
待たされます。のんびりとした風情を楽しむ心の余裕と共に、是非。
価格も良心的なのが嬉しいですね。

2007年06月20日

恋は遠い日の花火ではない


先日、点きっぱなしのTVから懐かしい音楽が流れてきました。
顔を上げて見れば、サントリーオールドのCM
あれ?このCM、既に何回か見たことあるんだけれど、今まで音楽は気になりませんでした。
CMをじっくり見る趣味はないからですかね(苦笑)
この音楽、僕が幼少の頃から流れてたなぁ。っと思って調べたら1967年から使ってるらしい。
もちろん繰り返し使われる度に少しづつアレンジが違うし、今回のスキャットも味があるものに
なってます。いい感じです。
で、忘れてたけど、長塚京三さんも出てましたねぇ。それが12年前なのか。

そっか、あと12年経ったら、圭史にもやってもらいたいですね(笑)

2007年06月19日

ミルフィオーリ


先日書いてたミルフィオーリの魅力について書いてみたいと思います。
あ、最初に断っておきますが、表記はミルフィオリでもいいかと思いますが、
決して、この馬の話じゃないです(笑)
既に繁殖に上がってますので、良い仔を生んで欲しいと思います(←蛇足)
さて、ミルフィオーリの魅力と云っても、語ることは余りないんですよね。
むかしむかし、モレッティ兄弟が・・とか、ミルフィオーリとは「千の花」って意味で・・とか、
ベネチアガラスの職人はムラノ島に集められて・・・とか、そんな話はどこにでも書いて
ありますからね(^^;
ミルフィオーリの作り方など、どういうものかを知りたければ、こちらが秀逸だと思います。
そして、ミルフィオーリの美しさについては、見ていただければ一目瞭然です。

僕は、こういうつなぎの部分が透明感ある方が好きですね。多分、初心者好みだと思うのですが。
もちろん、丁寧に作られてるエルコーレモレッティの作品なんかは、どんな図柄でもそれなりに
趣があっていい感じです。
あ、あとエルコーレモレッティ社の製品には、こうやって「M」の文字が差し込んであるそうです。
・・・こうやってみると、先日行ったガラス館にあったミルフィオーリは、エルコーレモレッティに
間違いないんだけど、値段は・・・やっぱ、ぼったくりだ(笑)

2007年06月18日

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (Blu-ray Disc)
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (Blu-ray Disc)
観てきました。
これを観る為に、あわてて1作目の「呪われた海賊たち」と2作目の「デッドマンズ・チェスト」も
ビデオで観ました。苦労した、した(笑)
なんせ、「呪われた海賊たち」はTVで放送されたけど、「デッドマンズ・チェスト」のレンタルは
常に「貸し出し中」!棚のストックは、いつ行っても空ですよ。
仕方がないから奥の手を使いました。え?何? そりゃ、決まってるでしょ(笑)
"Take what you can!" "Give nothing back!"
「力で奪え!」「情けは無用!」
大したことないけど、ネタばれとなりますので、折り畳んでおきます。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

続きを読む "パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド"
2007年06月17日

舞妓Haaaan!!!

a07061701.gif
舞妓Haaaan!!!
早速、観てきました。
ネタばれとなりますので、折り畳んでおきます。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

続きを読む "舞妓Haaaan!!!"
2007年06月16日

レキシ

レキシ
レキシ
レキシ公式サイトはこちら
歴史フリークではありませんが、回収しました!
初回限定1万枚のタイトルジャケットが毛筆で手書き(笑)
敦賀なんかじゃ売ってないかと思ったら、1枚だけありました。
音は、ひと昔前のラップとか、ファンクというかブラックっぽい感じとか。
僕はミュージシャンとしての池田貴史さんをよく知ってる訳じゃないので、よく解りませんが、
まぁゆったり聴くには案外いい感じじゃないかと思います。
歌詞が歌詞で笑っちゃいますけどね。
曲名もこんなんだし(笑)

1 : 歴史ブランニューデイ
2 : Let’s 忍者
3 : Good bye ちょんまげ
4 : 真田記念日
5 : ええじゃないか
6 : 万葉集
7 : 参勤交代
8 : HiMiKo
9 : 踊り念仏
10 : LOVE レキシ
11 : 和睦
12 : 兄じゃ I need you

2007年06月15日

お・ま・え ローテンションガール

お・ま・え ローテンションガール
お・ま・え ローテンションガール/グループ魂に柴咲コウが
即日回収!
勤務中は、今すぐに横になりたいくらいテンションの低い僕ですが、
舞妓Haaaan!!!」封切りに向けて、
まだ行ける 俺のテンション♪(ハイテンション!)

GET THE 舞妓Haaaan!!! RIDE!!!
GET THE 舞妓Haaaan!!! RIDE!!!
こんなの出てるのは知りませんでした!
即行で回収します。

2007年06月14日

キッチン

キッチン (角川文庫)
キッチン(著)吉本ばなな
読了しました。
何故に吉本ばなななのか?とか、何で今更「キッチン」なのか?とかは後述します。
とりあえず、本書の内容に抵触(ネタばれ)しますので、折り畳んでおきます。
また、個人的及び主観的な感想なので、気分を害される方もおられるかと思います。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

続きを読む "キッチン"
2007年06月13日

arte all' arte

a070061301.jpg
僕は温泉巡りが趣味とかじゃない(っつうか、ほとんど行かない・笑)ので、加賀市へなんかも
余り足を運ぶ事がないです。折角だから、イタリア料理店も一軒、攻めてみました(^^;
arte all' arte (アルテアラルテ)
なかなか雰囲気のあるお店でした。
お店のメニューを見ても解るとおり、本格的でもありながら、色々工夫をされています。
両親が一緒だったのですが、オーダーに苦労しなかったくらい、誰にでも合います。
写真左のマンツォアルブッロなんかも含めて、全部、美味しかったです。
器なども地元の陶芸家さんの作品なんかを使われていて、いい感じでした。

世界のガラス館

a070061304.jpg
(↑このモニュメントは、どうかと思う)
世界のガラス館 加賀店
ここにも行ってきました。ま、こういうのは、どこにでもあると思うし、加賀市だからどうって
こともないんだけど、とにかく展示が多いです。これだけたくさんあれば、全然興味のない物に
混ざって、興味があるものもいくつかある訳で、見て廻るのに時間がかかります。
同じ敷地内にあるオルゴール館や、地ビール館は、全然見れませんでした(苦笑)
で、そんな中で、僕の購買意欲を掻き立てたのが「ミルフィオーリ」の皿。
値段が値段で、プラスぼったくり価格だったので見送りましたが、これはいつか回収したいと
思います。何ならベネチアへ行ってでも(笑)

2007年06月12日

北潟湖畔花菖蒲園

a070061302.jpg
北潟湖畔花菖蒲園では、「花菖蒲まつり」が行なわれていました。
実際は、菖蒲の開花は未だボチボチで、湖畔に植え込まれた終わりかけのツツジの方が、
きれいな位なのですが(笑)
でも、見事に咲いてる菖蒲もあって、やっぱり綺麗。
a070061303.jpg
ひと口に菖蒲と言っても、すごい種類が多いんですね。半端じゃないくらい多い。
ちょっと、これは珍しくて綺麗!と思うのを撮ってみました。

山代温泉

a070061201.jpg
と言う訳で(←何が?)、山代温泉と言えば「九谷焼」とか「魯山人」とかですかね。
写真のように九谷焼窯元「須田菁華窯」なんかも見て廻りました。
そりゃ、買えるような代物じゃないから、ウィンドウショッピングですが(苦笑)
約1300年前の開湯以来、名湯の呼び名が高い山代温泉ですから、高尚なものもあれば、
大丈夫か?って感じのキャバレーなんかもあったりして、それなりに温泉街の風情も
残してます。多分、遊郭の名残りみたいなもんもどっかで続いてるはずです(隠密・笑)。
a070061202.jpg
料理は、全部食べたら死にそうになりました(笑)写真は、その一部。
山海のご馳走が並びます。さすが海に近い山の中です(^^;
思えば、北大路魯山人って本当に山代に住んでたのは1年ほどなんですね。
でも、晩年も何度もこの地を訪れていたらしいです。晩年は敵ばかり作ってた人が、
この地では素直に過ごしてたらしい。
そりゃ、よっぽど、この温泉と食い物に未練があったんでしょう(笑)

2007年06月11日

山代温泉 葉渡莉

a070061101.jpg
山代温泉 葉渡莉
両親がこの温泉の招待券をいただいたのですが、そんなことでもないと温泉になぞ行く機会もないし
僕たちは自腹で追加して行ってきました(^^;
まぁ、自宅から自動車で1時間少しの場所なのですが。
でも、北陸の温泉はいいですよ。お湯も食べ物も(^^)

2007年06月10日

Amarant Flower Tea

a070061001.jpg
また、いただきモノです。ほんと申し訳ない(^^;
マドリッド在住の友人の奥様から。
見た目に、何だこれは?って感じですがお茶ですね。お茶。
5分蒸らしてからお湯を捨てて、また新しく注いで、5分だそうです。
サイトに行って英語バージョンを読んでみたら、確かにそれらしきことが書いてあります。
Tea Shop of East West Company
バルセロナの会社のようですが、ちゃんとマドリにもたくさんショップがあるようです(笑)

まだ、試してないのですが、多分こんな感じのお茶だと思いますが、いただいたのは5分です。
モノが違うね!(←意味不明)楽しみです(^^)
ありがとうございます。

2007年06月09日

帰ってきた時効警察

a07060901.gif
時効警察、終わっちゃいましたね。
何か残念な感じだよなぁ。
三日月ちゃん、もっと見たいよなぁ。
やっぱ、これか?
でも税抜19,000円はキツイなぁ。
おまけに発売日はずっと先だけど、この辺りは金がかかりそうな用事がありそうだし。

グループ魂に柴咲コウが

お・ま・え ローテンションガール
お・ま・え ローテンションガール/グループ魂に柴咲コウが
もうすぐですね、「舞妓Haaaan!!!」。
で、このCDを買いに行ったら、発売未だでした。ガチョーン。

2007年06月08日

ヒマラヤ天然べに塩

a070060801.jpg
先日、師匠1962さんからいただいた、ヒマラヤ天然べに塩を食してみました。
天麩羅の付け塩として。まず、粒(グレイン2mm角)なので、ミルでゴリゴリっと、やって(^^)
うん、微妙。なんら変わりのない塩のような・・・。でも、旨味があるような。
はっきりしないので、今まで使ってた岩塩と比べてみると・・・。あ、その差、歴然!(笑)
要するに、このべに塩は、余り塩辛くないのですよ。それがいいです。
まぁ、塩だから辛いんだけど、直接舌に運んでも、刺すような辛さはない。
で、その分、ミネラルというか甘みに似た旨味を味わうことが出来るのです。これは、いいわ(^^)
そして、トマトにもかけてみたのですが、これが意外にも美味い。すげー。
僕は普段トマトに塩はかけないし、この微妙な旨味は果汁とかに溶けて駄目かと思ったのですが、
いやいや、あの塩辛さが無い分、トマトの旨味も引き出します。マッチします。
これは色々使えるな、きっと。
熱々のトーストに、この塩とオリーブオイルだけで食べてみたいと思います。
改めて、ありがとうございました(^^)

ジュウシチネンゼミ

a070060802.jpg
ハイ、次はCNNから「Showbiz 虫 Today」の時間です(意味不明)。

シカゴ(AP)
米中西部は今年、17年に1回大量発生するセミの「当たり年」を迎えている。
何十億匹というセミが、数日中にも一斉に羽化する見通し。
大合唱を警戒して、屋外コンサートの予定が変更されたケースもある。

詳しくは、こちら
もしくは、こちら
70億匹だそうです。セミの名前が「17年ゼミ」って。
次に大繁殖する時は、僕は定年退職しているかもしれません(笑)
でも、専門的なこちらのサイトの説明を読んでみると、年次集団があって毎年のようにどこかで大発生しているようですね。
よくもまぁ体内時計が狂わないものだと思いますが、実際1969年には4年ずれて発生したことも
あるようで。そっちの方もミラクルっぽいです。
人もセミも69年ってのは、混乱してたんですね。
まさかウッドストックの時に鳴いてたセミじゃないだろうな?(笑)

2007年06月07日

「La Antica Casa」にて(4)

a070060701.jpgテルモ・ロドリゲスの「デヘサ・ガーゴ」

先日の日曜日、友人3人と「La Antica Casa」に集いました。
その時に抜いてもらったワインです。
僕は自動車を運転して行ったので、ほんのテイスティング程度に
舐めただけなのですが、ちょっとこれは美味しかったので。
お酒が飲めない僕ですから、ワインの味も決してよく解る訳では
ないのですが、これは何だか最近味わった他のワインと違う感じ(笑)
結構なフルボディだと思うのですが、酸味が少なく、ベリーか何だか
果実の香りがありつつ、微妙に甘い感じが・・・。
勿論、どれも変ではなく、うまく云えないけど、バランスがいいって
感じです。おいしかったです。
ビンテージは、シェフが確認していたのですが、確か2000年だったと思います。
ちなみにテンプラニーリョ100%です。産地はスペインのトロ地区。マドリッドの北西部。
だからと言ってレアルマドリーのMFガーゴ(Fernando Gago)とは関係ないです(^^)
奴はアルゼンチン出身です。(←ムダな知識)

そういえば、もう1本、ピエモンテの赤ワインも抜いたのですが、名前を失念しました。
これは、割とオーソッドクスにフルボディで、少し酸味とタンニンを感じたけど、美味しかったのに。
ごめんなさい、シェフ(^^;
あと、店を出た後、誰も店の名前を覚えていませんでした(爆)
で、僕が「Casaは、解るやろ。Anticaは、アンティークやと思う」とかいいかげんに説明したら、
ある程度、納得されたんですが、「なーーんよ、ってことは、和光堂か。」って結論に(笑)
・・・及ばねぇ。ごめんなさい、シェフ(^^;

2007年06月06日

理由

理由 (新潮文庫)
理由 (著)宮部みゆき
読了しました。
本書の内容に抵触(ネタばれ)しますので、折り畳んでおきます。
また、個人的及び主観的な感想なので、気分を害される方もおられるかと思います。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

続きを読む "理由"
2007年06月05日

トムヤンクン

a070060501.jpg
先日、Jinさんにいただいたトムヤンクンを食べてみました(^^;
僕にとっては、初めてのトムヤンクンです。
冷凍室にホタテが少しあったらしく、それを加えた他はデフォルトです。
色から受ける印象より、全然辛くないですね。てか、酸っぱい!
僕は、酸っぱい料理ってのは基本的に苦手なのですが、これは、まぁ、許容範囲でした。
スパイスなのかハーブ類なのか、絶妙かどうかは解りませんが、奥の深い味です。
バランスは悪くないです。この固くて食えないのはレモングラスか?(笑)
やぁ、レトルトでこれだけの味ならりっぱなもんじゃないでしょうか。
実際、かみさんは、現地で食べたトムヤンクンより、こっちの方がずっと美味しいと
云ってましたから(笑)

2007年06月04日

ガンダーラの塩

a070060401.jpg
師匠1962さんから、塩をいただきました。でも、これがただの塩じゃなくて紅いんです。
ヒマラヤ天然べに塩
Gandhara,Gandhara,They say it was in India♪ (←発想が貧困・苦笑)
世界最古の塩らしいです。6億年前だって。カンブリアビッグバンの時代(^^;
何か鉄分を含むのでピンク色とか書いてありますが、見た目にミネラルが豊富そうです(笑)
成分表を見てみると100g中でマグネシウムが235mg!
早速、試してみたいのですが、いただいたのは粉でなくて粒なのでミルが必要です。
現在、うちのソルト・ミルには、まだ他のが残っているので、それを使い切ってから試します。
楽しみです(^^) ありがとうございました。

2007年06月02日

「La Antica Casa」にて(3)

a070060201.jpg
さて、今回はリチャードジノリの有名なお皿です。
リチャードジノリ オリエントエクスプレス
そう、動くホテルと云われるブル-トレイン「オリエント急行」で使用されている食器です。
シンプルで機能的なデザインなので使いやすそうなのですが、それなりに品格もあるし、家庭で
使うには、少々ミーハーっぽくもあり、逆に使いづらいです(笑)
だから、お店で使って欲しいのですが、僕は未だこれを使うお店を知りません。初めてです(笑)
オリエントエクスプレスの車体と同じ紺碧の色の柄が白磁に映えています。
王冠マークの下にあるのは、「VSOE」の文字をアレンジしたデザインです。
「ヴェニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス」って「オリエント急行」の正式名称です。
イタリアの良き伝統に育まれた高い美意識とモダンな心意気を感じてください(笑)
皿の上の料理は「ジェノベーゼソースのニョッキ」
バジルと松の実の風味が利いたソースも、ニョッキも、勿論美味しいのですが、この皿に
萌えるような緑が合いますねぇ(笑)お見事です、シェフ。
トマトの赤も。そりゃ加えたくなりますよね。イタリアの基本の3色です(^^)
「La Antica Casa」にて。

2007年06月01日

「La Antica Casa」にて(2)

a070060101.jpg
今日の皿はリチャードジノリ。任せろ、任せろ、ジノリならロイヤルコペンハーゲンよりは、
解るぞ!・・・っと思ったのですが。知ってるには知ってますが厳しいです、これは(笑)
リチャード・ジノリ アンティコ・エデン
このシリーズは、現在、RICHARD GINORI JAPANの公式サイトで紹介されていないラインです。
まぁ、そういうのは数種類存在しますので、驚くほどでもないのですが。
リチャードジノリと云えばイタリアン・フルーツ柄がポピュラーで、僕も勿論嫌いじゃないの
ですが、余りにも出回りすぎた感もありますし、柄の配置が少々うるさく感じられる面も
否めません。その反作用で、このエデンは絵柄や色彩も上品に映ります(笑)
緑色のラインで縁取りしたデザインが伝統のアンティコシェイプに効いています。
皿の上の料理は「トマトと4種類の豆の冷製サラダ」
添えてあるのはイタリアン・パセリの花です。
こういう上品な色合いの料理に映えますね。これからの季節、冷製カッペリーニとかにも
合うような気がします。
「La Antica Casa」にて。

お箸のふるさと館

a070060102.jpg
さぁ、6月ですね。僕は先日若狭・小浜 お箸のふるさと館へ行ってきました。
NHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」の最初の舞台は、小浜。
そして、ヒロイン貫地谷しほりさんの父親役、松重豊さんは、若狭塗り箸職人の役です(笑)
で、貫地谷しほりちゃんも、ちゃんとここを訪れて塗り箸の研ぎ体験をやってます。
だって、しほりちゃんのブログにも書いてるもん(笑)
そりゃ、妙なブームになる前に行っておかなきゃ(^^)いや、僕は研ぎ体験は結構です(苦笑)
で、「お箸のふるさと館」のおばちゃんに話を聞いたら、もう、しゃべる、しゃべる!(爆)
しほりちゃんの研ぎ体験がどれだけ巧かったか。とか、学生を含めたエキストラがすごい人数
だとか。そして6月にはロケが始まるとか。
そう、しほりちゃんも京本政樹さんも昨日はホテルオークラ神戸の披露宴会場にいたようですが、
もうすぐクランクインですよー。地元、小浜は地味に盛り上がってますよー。
とりあえず、僕も箸を買ってきました(笑)