« VISCOTECS SQUARE | メイン | 「ちりとてちん」特番 »

2008年03月27日

i.LINK

a08031701.jpg
僕は未だにDVDレコーダーすら持ってないのですが、当然ながら地デジの対応も済んでいません。
地デジに対しては、まだ早いと多寡を括っていたのですが、どうやら状況が厳しくなって来てます。
NHKの衛星放送が始まった時期と同様に、魅力的なプログロムは新しい方で。って感じの、
大人の汚いやり方が横行しそうな雰囲気です(苦笑)幸い、北京五輪には余り興味がないので、
売り手市場な五輪前商戦に巻き込まれるつもりはないですが、五輪後には買い手市場になるで
しょうから、その辺りで何とかしたいと思います。
けど、何分にも今まで興味がなかったので知識がない(笑)
そこで同じく購入を模索しているオーディオマニアの友人Sがアキレス腱断裂で入院しているのを
機に、その手の雑誌を何冊か差し入れました。目論見はまんまと成功し、時間を持て余している
彼は、乾いたスポンジが水を吸収するかのように知識を溜め込みました(笑)
以下はそんな彼との会話により得た結論の一部です。まだ初期段階なので初歩の初歩だし、
余り役に立たない上に、興味のない方にはつまらない話なので畳んでおきます。
僕のおぼえ書きみたいなもんです。

まず、我々が地元で視聴しているのは全世帯といっていいほどRCNというケーブルTVです。
原発で事故があった場合、緊急放送が流れるようになっているため、基本は全世帯設置です。
ケーブルが自宅まで来てるのに別個にアンテナを立てるマニアはさすがに多くはないでしょ。
僕もSも、そこまでは考えていません。
だからと云って、このケーブル会社は技術的には決して良心的とは思えません。
故に伝送方式も同一周波パススルー方式である筈もなく、良くて数年後に周波数変換パススルー
だと思います。今は多分トランスモジュレーション方式だと思います。
トラモジだからSTBが必要です。
で、RCNはCATV対応デジタルチューナーを5種類用意しているのですが、まともに
使えそうなのは、PanasonicのTZ-DCH520だけみたいです。
この機種だけが「i.LINK端子」と「HDMI端子」を装備しています。
LAN端子も装備しているのですが、10BASE-Tって。何に使うんでしょ?よく解りません。
で、このSTBとレコーダーは「i.LINK」で繋ぐ。
レコーダーとTV、もしくはSTBとTVは「HDMI端子」で繋ぐ。
そういうことになるかと思います。
そうなると重要なのはレコーダーですが、SONYのBDレコーダーは、i.LINK端子が
フロントパネルにあります。これはちょっと・・・。
写真はパナソニックのBW800の背面パネルです。
パナソニックの場合、BW700の場合はフロントですが、BW800とBW900はリアパネルに、
「i.LINK端子」と「HDMI端子」があります。
これはかなり重要じゃないかと。不恰好になるから。
やっぱ、配線は後面ですっきりまとめたいと思います。
僕はいきなりBDレコーダーを買うか、とりあえずDVDレコーダーを買うか、未決定
ですが、これは重要なポイントなので押さえておきたいと思います。
あと、BDの場合、i.LINK接続コードが金メッキじゃないとダメかは、
今後の課題です(笑)
その前に、もう少しTVモニタのことも調べなければ。

コメント

こんばんは。入院中は大変お世話になり、有難う御座いました。あの時の会話等が、ここまで正確に記録されていたとはびっくりです。次はTVについても考えていかなければ・・・。まず、家電量販店等で、『これからはフルHDでなければ』というフレーズをよく聞きますが、私はあまり賛成していません。確かにフルHDのテレビは、1080i信号や次世代ソフト等の1080p信号をそのまま表示可能な1920ドット×1080ドットのパネルをもつ事で、画質的なメリットは大きいが、画素数だけでは画質は決まらない。コントラストも重要です。液晶フルHD42型とプラズマ1024ドット×768ドット解像度では、プラズマの方がコントラストが優れている為、暗部が忠実に表現され、映画等見やすいと感じられます。但し、50型以上になれば、フルHDは必要だと思います。んーっ、これまた考えれば考える程難しい。結局は、自分の使い方にあわせて、トータルバランスが良いものを選ぶ事になると思います。

お!いきなり、来たな!(笑
とりあえず、プラズマはリビングに向かん。
リビング暗くして、エロイことでもするなら別やけど。
液晶は年内に3倍速駆動出るで。
ここの見極めの方がコントラスト比より重要かと(笑
とにかく、退院おめでとう!

コメントする