« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »

2007年03月31日

バガボンド 25

バガボンド 25 (25)
バガボンド 25
バガボンドの25巻です。大したことないけど、ネタばれなので畳みます。

続きを読む "バガボンド 25"
2007年03月30日

Tartina

a07032702.jpg
トラットリア Tartina(福井市高木中央)
シェ・ピノリ(Chez Pinoli)が貸切だったため、ゲラヲ君に逢うことが叶わず、Tartinaへ。
福井では、かなり人気のお店らしく、かなり待たされました。
ランチはA・B・Cとあるのですが、無難に真ん中のBを。
時間とお腹の余裕があれば他の料理も食べたかったのですが。
アンティパストはタコのマリネ、蒸し鶏、穴子のフリッター。おいしかったです。
パンは暖かい焼きたてパンが食べ放題。これは魅力的。おいしいし。他のテーブルでもパンの
おかわりが頻繁に行なわれてました。僕ももっと食べたかったのですが、既に満腹。
a07032703.jpg
パスタはトマトソースを選んだのですが、これも普通においしく、ボリュームもありました。
これにケーキとカシスシャーベットのドルチェがついてきます。あと、飲み物ね。
値段は1500円だったかな?まぁ、お値打ちだとは思います。
Aランチでもパンの食べ放題は同じなので、それがこのお店ではポピュラーのようですね(^^;

2007年03月29日

ドン・キホーテ、ふたたび

a07032801.jpg
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館オリジナル・フィギュア「ドン・キホーテ」
福井県立美術館の展示会で回収しました(^^)
以前にブロンズ色のドン・キホーテを回収してますが、今回は彩色。
どちらかと云えば、以前のやつの方が好みなのですが、ドン・キホーテとなれば回収しない訳には
いきません(笑)で、今回は背景画像もネットで失敬して自作してみました(笑)
ドン・キホーテといえば、ラマンチャのこの風車なんですよね。
解る人には解っていただけると思いますが(笑)

アンフェアなのは誰か

アンフェア DVD-BOX
アンフェア DVD-BOX
今更ながら、ごく個人的にアンフェア祭り状態です。周りを巻き込んで(笑)
遅い!一年以上、遅い。でも、映画を観たいから(笑)
ちょっと、これは面白いですよ。構成も俳優陣も。認識が遅すぎるけど。

世の中にフェアな事なんて何も無い
目には目を。復讐には復讐を。
アンフェアには、アンフェアを。

出て来る人が、みんなアンフェアに見えます(笑)
そして、かなりきつい状態になってます。ふだん、ドラマとか見慣れてないから(苦笑)
この混乱の螺旋から早く脱け出したいです。
あと、雪平が使ってるS&WのM1963レディスミス。モデルガン無いじゃん!
他にもサダヲがどうとか瑛太がどうとか書きたいけど、混乱してて見苦しいので止めます。

2007年03月28日

わかっちゃいるけどやめられない

植木等さんが亡くなられました。

「スーダラ節」や映画「無責任」シリーズの大ヒットで昭和30~40年代に一世を風靡したコメディアンで元クレージーキャッツの植木等さん(本名同じ)が27日午前10時41分、呼吸不全のため都内の病院で死去した。80歳だった。

植木等さんは、僕が最初に出会ったギャグメッセンジャーでした。
昭和37年生まれの僕は、クレージーの東宝映画などは知りませんが、物心ついた頃から
「シャボン玉ホリデー」は観ていました。松竹や吉本や落語や漫才より先にTVを通して出会った
のは、クレージーキャッツだったわけです。でも、幼少の僕にジャズバンドのことなんて分かる
はずも無く。僕に理解できたのは「お呼びでない」の植木等と「がちょ~ん」の谷啓だけ(笑)
そんな感じで、このおふたりは僕にとって特別な存在です。
晩年、俳優として活躍される植木さんは特に身近な存在ではありませんでしたが、最後の出演作品
は奇しくも映画「舞妓Haaaan!!!」だそうです。近々スクリーンでお会いできますね(^^)
また、僕の大好きな「お呼びでない? お呼びでないね。こらまた失礼いたしました」ってのは、
付き人が出番を間違え、関係のないシーンに出てしまった植木さんのアドリブがきっかけ(当時は
生放送だったので、カット出来なかったんですよ)らしいのですが、その時の付き人が小松政夫さん
だったと初めて知りました。
青島幸男さんなど、ナベプロのサムライも次々と逝かれて寂しい思いもありますが、こうやって
脈々と流れが続いているんですから仕方ないですね。
こんな時に「ハイ、それま~でぇよぉ~♪」ってのも不謹慎かと思いますが、延命を望まなかった
という植木さんの心情は現生正定聚に達しているでしょうから(^^)
謹んで哀悼の意を表しご冥福をお祈りいたします。南無阿弥陀仏。合掌。

好好庵

a07032701.jpg
「好好庵」南越前町
国道365号線沿いにあります。店の入り口が国道側に面してないので見落とすかもしれませんが。
おろし蕎麦を頼んだのですが、ここのおろし蕎麦は変わってます。
辛味大根のおろし蕎麦には「お爺(おじい)」、甘味大根のおろし蕎麦には「お婆(おばあ)」って名前がついてます。
注文したら、「お爺ですね?」と念を押されました(笑)
蕎麦は、おいしいです。かなり美味しい。蕎麦の味はしっかりしてます。
麺の太さは手打ちとしては細めかな。つゆは薄めですが十分です。
辛味大根は辛い辛い!(笑)辛いの好きな人にはいいですが、そうじゃない人は尋常じゃないと思われるかも。
前回紹介した「まる金そば」と同じ道沿いにあるのですが、僕には甲乙つけ難いです。

2007年03月27日

彦根城築城400年祭

a07032601.jpg
ひこにゃーん、じゃーーーんぷ!
彦根に行ってきました。国宝・彦根城築城400年祭が始まってます。
公式サイトはこちら
ただ、彦根城ってのは、普段でも体力要ります。まぁ城の中を登ろうとしたら忍者並みの体力が、
必要なのですが、天守閣に通ずる道のりも結構しんどい。坂あり、階段あり。
今日は両親が一緒だったので無理は出来ず、城下町のキャッスルロード四番町スクエアへ。
四番町スクエアをしっかり見て廻ったのは今日が初めてだったのですが、面白いです。
とりあえず言っておくと、ここに出店してる敦賀の小牧かまぼこでは僕の知り合いが頑張ってます
ので、よろしく(笑)まぁ、揚げ天や蒲鉾や竹輪は逸品ですから安心して薦められます(笑)
で、その人にも聞いたんだけど、「ひこにゃん」がやっぱりすごい人気だそうです。
週末でヌイグルミが全部売り切れて消えたくらいに。すごいな!ひこにゃん!(笑)
仕方ないから、僕は置き物で我慢します。てか、こっちの方がいいんですが(^^;
そして、ひこにゃんも人気に胡坐かいてる場合ではありません。
キャッスルロードを歩いていてライバル発見!
a07032602.jpg
しまさこにゃん(笑)石田三成が重臣、鬼神をも欺く島左近!
「冶部少に過ぎたるものが二つあり、島の左近と佐和山の城」の島左近。
・・・おかしい。・・・何かがおかしい。やっぱ滋賀県はワンダーランドです(笑)

2007年03月26日

海洋堂の軌跡

a07032501.jpg
福井県立美術館行ってきました。
『造形集団 海洋堂の軌跡』
展示場内では写真撮影が出来ないのですが、ロビーは「可」ってことで。
ロビーでは等身大のケンシロウが出迎えてくれました(笑)
展示内容は圧巻ですね。チョコエッグ、チョコQなどの「食玩」を全て(と言っても
シークレットとか抜けてるのもあった)を並べてあったのが。
こんなの全部集めてるコレクターも、絶対存在するんだろうなぁ。
展示室を4室使って、かなり古い仕事から丁寧に並べてあるのですが、模型となると最近の
「エヴァ」とかさっぱりわからないもんですから。ガンダムも解らないけどガンダムはないのね。
ゴジラが結構多く、やっぱり原型師魂を揺すられるんだろうな、あれは(笑)
僕も余り詳しくはないのですが、オールドのゴジラは、やっぱりかっこいいです。
モスラの頃がいいかな。でも、一時期ひどかったゴジラも、大多数が僕と同意見のようで、
最後のゴジラは少し良かったんじゃないかなと思いますけどね。
あ、海洋堂の話をしなきゃ。
入り口に臨時の売店があって、フィギュアをひとつ回収しました。後日アップします。
最近、長浜へ行ってなかったからなぁ。ほんと油断できません(笑)

2007年03月24日

文旦

a07032301.jpg
春に便りと一緒に文旦が届きました(^^)
謹んで、いただきたいと思います。ありがとうございます。
昨年、初めて食べた時には驚きましたが、今年は精神的に余裕があります(笑)

2007年03月23日

空中遊泳

a07032201.jpg
アリゾナ州のグランドキャニオンに、渓谷を見下せるこんなのが出来たんだって!
高さは約1200メートル!
渓谷の上部から水平方向に20メートルほどU字型に突き出てるらしいよ(笑)
行きたいな。いつか、隠居してからでもいいから、一緒に行こうぜ!>TOさん
本当は早いほうがいいんだけどな。歩道の床部分は強化ガラス製で下が見えるらしいから、
古くなる前の方が浮いてる感じがすると思います(笑

2007年03月22日

Al Gore

不都合な真実
不都合な真実
アルバート・アーノルド ・ゴア・ジュニア。
アップルコンピュータ取締役(まだやってるのかな?・笑)
僕は、アメリカが民主党であろうが、共和党であろうが、どうでもいいんだけど、アル・ゴアが
副大統領に選ばれる以前から彼がアメリカを背負ってくれることを期待していました。
で、その後の「全米情報スーパーハイウェイ構想」は、よく混同される現在のインターネットとは
違うんだけど、確かにインターネットの普及に寄与したことは間違いないです。
政策面でも現大統領を遥かに凌駕していたと思われる彼が大統領選で敗れた時、僕は失望しました。
結果論ながら彼がトップにいたならば、この不毛な戦争が始まっていたかどうかと思います。
まぁ、余談ながら彼の夫人はどうかと思いますがね(笑)「文化に対するテロリストだ。」って
フランク・ザッパが非難したのは知らなかった(爆)(Wikipedia参照)
で、「不都合な真実」ですが僕は映画も観ていなければ、本も読んでいません。
ま、映画はドキュメンタリーで別にTVでもいいんじゃないの?って感じだし、書籍は高価すぎます。
当初、これは講談社の暴挙だろと思ったのですが、本国でも14ドルくらいしてるし、オールページ
フルカラーだからこんなもんかな?まだ、それでもぼったくりに近いけどね(笑)
少し立ち読みしたけど、えらい無駄なレイアウトで、「何じゃこりゃ?」で感じです(笑)
元々、論旨というか訴えたいことは明白なので、本書を読まずとも色々知ることは容易です。
今号の「BRUTUS」だって「アル・ゴアが初めて語る地球温暖化とファッションの関係」らしいし、
「SWITCH」の3月号は、「スペシャル対談・アル・ゴア×須藤元気」が載ってたそうです。
わはは!この組み合わせ!(笑)確かに須藤元気は「不都合な真実」のオビにも寄せてたけど。
ところが、この「SWITCH」買い逃したんですよね。売り切れてた。多分、特集がミスチルだった
所為だと思うんだけど。読めないとなるとむしょうに読みたくなりますね。取り寄せようかな。
あ、ちなみに僕は地球温暖化対策に関して、アル・ゴアに全面的に賛成と言う訳ではありません。
あの場当たり的な京都議定書もどうかと思ってるし。ただ、ゴア批判として反対派が彼の自宅の
エネルギー消費量が云々と云ってるようなバカげた論旨とは一線を画したいですね(笑)

2007年03月21日

メリーランド79

ライヴ・イン・メリーランド79
ライヴ・イン・メリーランド79[ニュー・バーバリアンズ]
TOさんが、回収したらしい。僕もこんなの出てたの知らなかったけど欲しいな。
この音源は、海賊盤としてかなり有名で、かなり普及してるはずです。
なんとなく僕も昔に聞いた記憶があるのですが、盤はもってないし、いくら有名とはいえ、ブート
レッグだけに、FM放送でかかるとは思えない。誰か持ってたのかな?
もしくは僕の記憶違い。その辺りの記憶は既に曖昧ですからね(笑)
そもそも、このニュー・バーバリアンズってバンドは、メンバーがビッグネームの割には
かなりユルいバンドで、スタジオでやろうがライブでやろうが変わらなかっただろうから(笑)
ロン・ウッドにキース・リチャーズだから仕方ないと言えば仕方ないんだけど、加えて
スタンリー・クラークとイアン・マクレガンですよ。あと何とかってサックス吹き(調べたら
ボビー・キーズって名前かな)と確かジョセフ・モデリステとか言うドラムも凄腕でした。
そういえば、この頃っていうか77年にキースが捕まって、78年に判決。実刑くらって
音楽活動を断たれるんじゃないかと不安だった僕は16歳(笑)
けど、寛大な判決で執行猶予とチャリティ・ショーの義務だったよな、確か。
そんな時代のそんな音楽。これを回収して聞けば、僕にも当時の感性が甦るかもしれません(笑)

その役者の名は池田鉄洋

a07032101.jpg
さすが千両役者。最後には、全部持っていきます。
僕はTVドラマ慣れしてないけど、最終回ってのは、みんな小さくまとまっちゃう傾向が・・・。
でも、小さくまとまる必要ないキャラってのもいるもので。
「ハケンの品格」の最終回で、それまで不完全燃焼気味だった小松政夫(小松の親分さん)は、
「キャーッホランランキャホランラン♪」と弾けてみせてくれたし(笑)
そりゃ、イケテツだって、まとまる必要なんて微塵も無いから(笑)さすがです。

2007年03月20日

烏骨鶏

a07032001.jpg
では、朝市で買ってきた烏骨鶏卵を(笑)高価な割りに、哀しいほど小っちゃいのな(笑)
でも、問題は大きさではありません。とりあえず、割ってみた。
こんな写真でこの色を表現するのは、とてつもなく難しいことが判明。新鮮で元気な鶏卵は黄身が
生き生きとした山吹色がかってることが多いけど、この烏骨鶏卵は黄身が黄色。ものすごく綺麗な
黄色。大げさに言うとレモンイエロー。それぐらい黄色です。
あと小さいながらも白身と黄身のバランスが変(笑)白身、少ない。っつうか黄身が大きいのか。
a07032002.jpg
僕は「たまごかけごはん」は苦手なので、目玉焼きとアスパラガスでミラノ風(笑)
かみさんは、生卵をごはんにかけて食べてましたが。
味はね・・・おいしい。でも普通の鶏卵でもおいしいんだ(笑)注意深く食べてみると、やはり
黄身の味は、普段食してるものより濃い感じがしますが、その差は僅か。値段の差ほどはない。
でも、烏骨鶏卵って栄養価高いんだってね。その差か!
そして、烏骨鶏卵を使った「いちごのロールケーキ」。これも、朝市で買いました。
職人は、ユキちゃん(笑)とにかく、ふわふわ。おいしい。甘くないのに、ふわふわ。
こりゃ、ちょっとすごいんじゃないですか?(笑)

2007年03月19日

晴明の朝市

a07031901.jpg
昨日は、日曜だというのに早起きして「晴明の朝市」に行ってきました。
敦賀の市場発祥の地である「晴明」と呼ばれる地域で地元の産直品などが売られてるだけですが。
ここは、現在は相生町って地名なんだけど、僕の前の本籍地はここだったので親近感はあります。
a07031902.jpg
こんな感じで色々売られてますね。手作りのお菓子や、烏骨鶏の卵とか買いました。
あと、うどんやラーメンも食べれるようになってるし、それ以外にも食べ物は色々。
早起きして足を運ぶ価値はありました。月に1回ってことなので、次回も行ってみます。
地元のケーブルTV局のカメラがうろちょろしてて、それが厄介(笑)

2007年03月18日

行くべし

a07031801.jpg
造形集団 海洋堂の軌跡 福井県立美術館

お菓子のおまけである「食玩」という分野で絶大な人気を集める海洋堂は、1964年に模型店として出発しました。以来、造形文化の啓蒙活動を続け、80年代からはアニメや漫画のキャラクターを高いクオリティで立体化し、「オタク」の圧倒的な支持を集めていきます。90年代後半には、大量生産、低価格の食玩という分野を開拓し、一大ブームを起こしました。本展では、海洋堂が製作した食玩や模型、原型師の仕事を紹介するとともに、戦後の模型文化の歴史を振り返り、現代日本のサブカルチャーの根源を探ります。

まだ、行けてません。
最近、休日出勤や花粉症や五月病など、色々煩わされて何となく下がり目な感じですが、
こういうのは、行っておかないとなぁ。いつ、行けるかな?
あと、もうすぐ「ひこにゃん祭り」も始まるんだよなぁ。忙しいな(←当社比)。

2007年03月16日

R2-D2 Mailboxes

a07031501.jpg
今年はスターウォーズ生誕30周年だそうです。
「エピソード4」とか「New Hope」とか何もついてなかった、あの映画から30年。
・・・TOさんや、JINさんはどう感じますかね。長い?短い?
価値観や使ったお金はそれぞれなので一概に比較は出来ませんが、好きな人は、それなりに時間と
金を費やしてますからね。少なくとも、この映画がなかったら、僕の人生に歪みが生じてくること
は、間違いないです(笑)
しかし、アメリカはやっぱり凄い(^^)
全米の郵便局にこの「R2-D2ポスト」が設置されるらしいですよ。盗難を防ぐために屋内に。
詳しくは、こちらのサイトにあります。英語なので読めませんが(笑)
ちゃんと「US Postal Service」のクレジット入ってます。
そして「uspsjedimaster.com」ドメイン。本気なのか?(笑)
「US Postal Service JEDI Master」ですよ。うーん、さすがだな。
ここまで、SWに対する正しい理解があるのなら、国家予算を注ぎ込んでも、7~9を作るべきだと
僕は思いますがね。

2007年03月15日

敦賀FM

今年4月に福井県内3番目となるコミュニティーFM放送局「敦賀FM」が開局するようです。

識別信号: JOZZ5AK-FM つるがエフエム
周波数:77.9MHz
出力:20W
ステーションネーム:「HARBOR STATION(ハーバーステーション)」
試験放送:3月19日(月)より(予定)
本 放 送:4月3日(火)14:00より(予定)
可聴エリア: 敦賀市全域・美浜町東部・南越前町の一部
エリア内人口: 約10万人

野坂山にアンテナ立ててFMで出力20Wらしいので、なんとか市内全域は届くかなぁ。
一部受からない地域があるような気もしますが(笑)
既に「敦賀FM」を応援するサイトなんかも出来ていて、試験放送開始に向けての機運が
盛り上がってきました(笑)コミュニティー放送局ってコンセプト自体が僕の趣味でなく、
どうせ「身近な情報を発信する」「災害時の情報提供」を大義名分に掲げた第3セクターだろう
と多寡を括ってたのですが、どうやら完全民間会社のようです。なら、応援します(笑)
これで再送信局がJ-WAVEとかに決まったら文句なしですからね(^^)
そりゃ、ローカルな話ですから、パーソナリティ(昔ならDJと呼ばれる方々(笑))の中に
知り合いもチラホラ2名ほど(笑)
でも、色々大変かとは思いますが、公式サイトを見るにつけ不安も募ります。
そろそろタイムテーブルくらいは載ってもいいんじゃないかと。変更の余地があったとしても。
とりあえず、期待して試験放送と本放送を待ちたいと思います。

2007年03月14日

いちろーちゃん

a07031302.jpg
あら、わたしのために、そんな
(爆)
とりあえず、オーラス前は、彼が持っていったということで。
要潤は可哀想すぎますが(笑)花沢類には、なれないってことで(笑)
とりあえず、世間一般的にも、寺島進さんに流れが来てますから!
寺島進のアニキに聞けよ!―困ったときはいつでも来い!

2007年03月13日

演劇ぶっく2007年04月号

演劇ぶっく 2007年 04月号 [雑誌]
演劇ぶっく 2007年 04月号
やっぱり毎年「演劇ぶっく」の4月号となれば、「演ぶチャート」の発表ですよね。
未回収の方が楽しみにしているといけないので、畳みます。

続きを読む "演劇ぶっく2007年04月号"
2007年03月10日

SINGLE BEAN

a07030501.jpg
最近、缶コーヒー「GEORGIA」のラインナップが続々と変化して、メチャクチャです。
これは、どうやら戦略のようで、公式サイトなんかも色々力が入ってます。遊べます(笑)
そんな「GEORGIA」の中で、最近唯一おいしいと思ったのが、このシングルビーンです。
ま、缶コーヒーなんてのはブラック以外は、甘すぎるのが難でして、特に「GEORGIA」は甘い。
でも「甘い」のとコーヒーとしての味は別物だと思うのです。特に「微糖」と云うのが、単に砂糖分
を減らすだけならいいざしらず、人工甘味料をゴチャ混ぜにしたらマズイだろーが!
もう少しコーヒー本来の味も考えて欲しいです。D社やS社の一部の缶コーヒーは、僕にはマズイ
としか表現出来ないのです。
このシングルビーンは、なかなかと思えたのに市場に見当たりません。
これってファミマ限定だったんですね。けど、ファミマに行っても見当たりません。
うーむ。やる気ないのかな?(笑)

2007年03月08日

「大山倍達正伝」読了

大山倍達正伝
大山倍達正伝
やっと、読了(笑)最近、活字離れが甚だしかったのと、600頁を越えるノンフィクションだった
ために、やたら時間を要しました。
友人M氏から薦められたとはいえ、「何が悲しくて今更、大山倍達を読まなくてはいけないか。」
と思いつつ読み進めていましたが、内容的には中々興味深いものがありました。
確かに大山倍達伝説の虚構部分には我々なら知ってる部分も多くあるのですが、勿論知らないこと
の方が多いわけで。そりゃ、関係者だって知らないことも多いでしょうから。
それが必要か不必要かといえば、一般人には不必要なのですが(笑)
この本を読むべき人ってのは、どういう人なのか?って事を考えてしまいますね。少なくとも
組織名に「極真」の文字が入ってる関係者は読んだ方がいいかもしれません。
「正義なき力は圧制なり」の言葉の重さが違いますから。

でも、一般の人は読む必要のない本です(笑)
本書はドキュメンタリーでありながら(ドキュメンタリーにはありがちですが)、証言を拒否されて
いるケースが多々あります。生き証人ですら語りたくない部分があるわけです。
あと、証拠や記録がない部分が余りにも多すぎる訳です。そういう部分については状況を踏まえて
憶測するしか方法がない訳で、僕は個人的に憶測を交えて答えを導こうとする姿勢を咎めるつもりは
ありません。しかし、本書が何を何処へ導こうとしているのかが解りません。
いや、僕はぼんやりと気付いてるんだけど、僕は気付かないフリをして生きていこうと思います。
例えば大山氏と梶原氏の邂逅がこの世に存在しなければ、大山倍達は晩年、聖人君子のような
伝説を残したかもしれないし、芦原さんや黒崎さんや添野さんや石井さんらも、全然違うことに
なっていたと思います。何より松井章圭氏が違ってたでしょう。
でも、歴史は歴史としてあり、なおかつ全ての人がインサイダーの事情を知らねばいけないとは、
僕は思いません。
だから僕の口伝は今後も「日本にはマス大山という空手家がいてね」から始まり
「牛殺し」の話に進み、「ウィリーはメチャクチャ強かったけど反則負けした」と続くし、
「総裁の弟子にはケンカ十段と呼ばれる男がいて・・・」となります。
決して、知らない人にウィリーのアングルや芦原氏の晩節をわざわざ説明したりはしない。
真実は必ず存在するけれど、いつも真実を晒せばそれで良いという訳ではないと、本書を読みなが
ら考えました。

2007年03月07日

時代屋23周年

a07030601.jpg
(写真左:前菜の盛合わせ)
(写真中:トマトソースのプッタネスカ・ペンネリガーテ)
(写真右:レンコ鯛のホイル包み焼き仕立て)
月曜日は時代屋の23周年を祝うパーティが行なわれました。図らずもご招待に預かりましたので、
楽しませていただきました。ありがとうございました。
この日、料理の腕を振るったのは若い料理人二名。
シェフは、料理やワインをサーブしてくれたり裏方に回り、厨房には最後まで入らず(笑)
集まったお客さんは、若手料理人が出してくれるメニューに期待を膨らませながら待ちます。
まず、突き出しは豚肉のリエット。バゲットを切って、豚肉のペーストを塗ってあります。
これって豚肉を炒めたり茹でたりエキュメしたり、シーチキンのフレークのようなものを作るの
ですが、こんなもん作ってたら一晩徹夜で仕込みしたというのも頷けます。
前菜は、ハタハタの燻製、カマンベールのフリッターなどの盛り合わせ。ハタハタのスモーク、
よかったですね。マリネとかも手抜きなし。リストランテが毎晩の営業の為に仕込んで前菜を
出すのは解りますが、ワンナイト・スタンドで、この前菜は手間がかかるかと思います。
パスタはペンネ。シェフ曰く「作り手の技術力がよく解る」らしいですが(笑)、トマトソース
も黒オリーブとケーパが効いたしっかりした出来で、ペンネの火通しの加減も問題なく。
12名分を一気に和えてのことですから、さすが鍛えられていますね。妙に感心しました。
お魚は市場仕入れのレンコ鯛とあさりやホタテ、どれもおいしくいただけました。
a07030602.jpg
(写真左:フランス産雛鳥にスカンピ詰め)
(写真中:パスティエラにカシスシャーベット添え)
(写真右:ユキちゃんのロールケーキ)
一気に緊張が走ったのは、肉料理。ひな鳥にスカンピ(手長エビ)詰め!矢印の部分がスカンピ。
なぜ、肉にエビを詰めるのか!(笑)アリなのかナシなのか?(笑)食した結果、効果は解りませ
んがどちらも旨いので、足し算の論理で押し切り勝ちってとこでしょうか(笑)
いや、ほんとスカンピはスカンピで味を損なわず、おいしかったです。またこれが、いいスカンピ
を使ってるもんで。厨房にごっそり出たであろうスカンピの残骸を持ち帰りたいと思いました(笑)
雛鳥もおいしかった。これもいいもの使ってるんでしょうね。
ドルチェはパスティエラ。タルトですがカズくん入魂の逸品でこれが信じられないくらいおいしかった。ほんと、出張料理してください(笑)
ロールケーキはお客さんのユキちゃんが持参してくれたもの。わざわざ地元産烏骨鶏(うこっけい)
の卵を用いて作ってあるらしいのですが、すげーうまい。さすが!さすが!
a07030603.jpg
最後にワインを。白を3本、赤を5本くらい抜き、本当に白もあり得ないくらい、しっかりしたの
を抜いたのですが。でも、今回は、この2本に尽きるでしょう。
写真左はエミディオ・ペペ。モンテプルチアーノ・ダブルッツォの王者と称される造り手による
このワインに妥協なし(笑)
完璧なバランスのために気の遠くなるような手間がかけられてるそうです。
写真右はトスカーナのSYRAHシラー2003。シラー種100%でしょうか?こんなの初めて飲んだ。
どちらのワインも僕みたいなワイン音痴がひと口飲んだだけでも、すごいってことだけが解ります。
あれは、目隠しされてても、ただのワインじゃないと解ります。
しかも全然開きません(笑)エミディオ・ペペなんて3時間前に開栓したとのことでしたが。
その後、1時間ほど揺する間に、豊潤な芳香も味もどんどん開いてきました。
思わず「うわぁっ!」ってなるのですが、「これが限界かな?」って時にシェフに飲ませたら、
「まだまだ」と云われました(笑)どんなワインだ。まぁ、どちらのワインも数年から10年後
くらいに開けて飲むワインなのでしょうが、抜いてくれたシェフに感謝するしかないです。
ある意味、無謀かも。そんなこんなで、楽しいパーティでした。
最後に23周年おめでとうございます。まぁ、本当に時代屋みたいな店が敦賀みたいな土地で
23年も続いてるってのが奇跡みたいなものです。
これからも、本場イタリアに負けないトラットリアとして繁盛してください。
僕は原価割れの料理だけを食べ続けたいと思います(笑)

2007年03月05日

PARROT

a07030401.jpg
ちゅーらさんのところで見かけて以来、ずっと気にかけていたソムリエナイフです。
PARROT / ソムリエナイフ・ワインオープナー
プレゼント用に買い求めました。自分の分は無し(^^;
しかし、これはステキなデザインですねぇ。
デザイナーは、アレッサンドロ・メンディーニ。あの「アンナ G.」や「アレッサンドロ M.」の
デザイナーです。この人もコンパッソ・ドーロ(金のコンパス)賞を受賞してます。
そんなことは、どうでもいい。それくらい、このデザインは素晴らしいと思います。
説明を読むとかなり使い易そうな、初心者向きのソムリエナイフかもしれません。
僕はソムリエナイフをうまく使えないのだけれど、これでスマートな使い方を練習しようかな。
これを受け取る方は、プロですから、こんなの必要ないのですが、お店のアクセントにはなるかと
思います。これを使ったパフォーマンスで客を喜ばせようとしたら寧ろ不安です(笑)

2007年03月04日

トリナクリア

a07030101.jpg
時代屋のシェフにいただいたシチリア土産です(^^)
本来ならお礼を兼ねて早めに味をレポートしたかったのですが、食する機会がなかったので。
瓶詰めのペーストですね。ピスタチオとカラスミと本マグロとかが入ったペースト。
ブルスケッタ等に使うのだと思いますが、普通にトーストしたパンでもいける筈と思いまして。
えっと、その前に気になるのは、ビンについてるモコモコしたいい加減なレリーフですね。
一応、wikipediaとかでも調べてみたのですが、シチリアの州旗(写真右参照)にもあるシンボルの
ようです。トリナクリア(Trinacria)って云うんだって。
シェフによるとシチリアのいたるところにあって、シチリア地元民はやたらとトリナクリアの説明を
熱心にしたがるそうです(笑)写真の真ん中がシェフの回収してきたトリナクリアの壁掛けです。
なんか真ん中の顔が気持ち悪いのですが、それもそのはずメデューサらしい。道理で髪の毛が蛇。
3本の足はパレルモ、メッシーナ、シラクサの3つの岬を表してるらしいです。
a07030402.jpg
では、肝心の味なのですが、これが結構いけます。表現が難しいのですが、いかにもな感じの
イタリアの味ってところでしょうか。まぁ、簡単なイタリアンな味ではないです。
見た目に感じるより薄い味です。ボッタルガやマグロの風味がしっかりあるので、アンチョビの
ペーストととかと同様に用いる事が出来そうに思いますが、塩味とかは濃くないので。
脂っぽくもないです。僕は写真右の様に更にオリーブオイルを足したくらいですから。
問題は日持ちですね。こういうのは、どれくらい持つもんなんだろ?
とりあえず、シェフ、改めてありがとございました。

2007年03月03日

「ツグノフの森」ネットリザーブ

a07030301.jpg
G2produce&三鷹市芸術文化センターPresents「ツグノフの森」
G2produceの公式サイトはこちらです。
本日、ネットリザーブによる先行予約の日です。
正直、未だに迷ってます。5月のGWの最中で宿泊費も高騰の大阪に突っ込むか?
それとも、旅費はべらぼうにかかるけれど、東京公演にすべきか?
そもそも、この公演は何回、観るべきなのか?(笑)
基本的に大阪で1回だけにしておこうと思ってるのですが。仁さんと転球さんがいるからなぁ。
こんな特集記事を読むと、ますます仁さんと転球さんに対する期待が高まります(^^)

2007年03月02日

HONDA ZEST

a07022802.jpg
ホンダのゼストのCMといえば憲さんの手乗り象とかのシリーズで、僕はホンダも憲さんも好きです
が、あのCMは好きじゃないです。どこのプランナーだろ?
ところが、多分関西限定と思われますが、「探偵!ナイトスクープ」の時には、あのCMの前に
小枝師匠がゼストのCMをやってます(笑)
先週は確認してませんが、先々週と3週前は、やってました。今週もやるかな?
「かっこええな~」「開けてみよ~っとっ!」「出てしもたし」「きびきび、走る」
(↑すべて、小枝風に声を上げて読むこと)
とにかく笑えます。関西在住、小枝ファンの方、要、ちぇきらっ!

2007年03月01日

プーピ・シチリアーニ

a07022602.jpg
先日、時代屋へ行った時に以前来た時より増えてて気になったもの(笑)
まずは、瓶詰めの白トリュフ。こんな感じで白トリュフがごろごろ入ってます。
これだけの白トリュフをフレッシュで購入すると、例え現地調達でも5~6万円くらいするんじゃ
ないでしょうか。この瓶詰めでも1万円前後したそうです。
まぁもったいないと考えるかどうかですが、まず個人ではもったいないでしょうね(笑)
でも、お店なら。これを刻んでオリーブオイルに浸しておけば、豊潤なトリュフの風味が何度も
楽しめることかと思います。てか、この瓶を開栓した時には、すっごい香りがするんだろうな。
出来れば、立ち会ってみたいくらいです。そして半カケラくらい、くすねたい(爆)
いや、個人では半カケラでも十分です、きっと。ニセモノじゃない限り(笑)
a07022603.jpg
こちらは、シチリアの人形劇プーピ(PUPI)で使われる人形のレプリカですね。
よくぞ、こんな面倒くさいもんを買って帰ってきたものです(笑)
本物の大きさは80センチくらいで8キロぐらいするらしいです。
ナポリやシチリアでは19世紀の頃、大衆娯楽だったらしいのですが、現代では伝統芸能となって
いるようです。このいいかげんな感じの騎士達やお姫様も、シチリアではその名を知らない人は
いないほど有名な中世の方々らしいですよ(笑)
僕の見てきたかのような講釈じゃうまく伝わらないと思うので、パレルモ博物館のサイト
見ていただくと、雰囲気が伝わるかと思います。
イタリア語なんで、何が書いてあるか、さっぱり解りませんけどね(笑)