« プレミアムローストコーヒー | メイン | 快気祝い »

2008年02月20日

N・P

a08021703.jpg
N・P(著)吉本ばなな
読了しました。
本書の内容に抵触(ネタばれ)しますので、折り畳んでおきます。
また、個人的及び主観的な感想なので、気分を害される方もおられるかと思います。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

『この小説は、吉本ばななが初めて「何か」をしようとした作品である。』
いきなり引用で申し訳ないけど、この文庫本の村上龍の解説はこの文章で始まります。
そして『この「N・P」で、吉本ばななは、初めて、自分の才能と技術を総動員すべき
「情報」、自分の中にある「情報」を意識し、それを語ることに全力を尽くしたのだ。』
と、彼の論旨は展開していくのです。云いたい事は解る(笑)
この「N・P」は初期の吉本ばななの集大成だと僕は思います。
初期の傑作ですね。個人的には余り好きではないですが。
「愛情」「死」「同性愛」「近親相姦」「非倫理的行為」
吉本ばななが扱う、病んだ部分の感性を総動員して書かれています。
しかも、そういうのを勢いのある女性(例えば萃)に語らせ、サバサバとした印象を
与えれば、呆れる内容も淡々と進むという変わらない手法です。
僕はそういう潔くない面は好きでなく、そういう内容なら著者も主人公も泥を飲んで、
ドロドロの道を進むべきだと思うのです(笑)
要するに、そういうことを安易に振り翳すのは、単なる若気の至りでしょうってことで。
著者は、この「N・P」は失敗作だと認識しているようですが、それは後日談であって、
当時は全力を尽くした結果だと思いますし、何度も云いますが、僕は初期の傑作だと
思いますよ。そしてそれなりに精一杯の気持ちで、うまくまとめてあると思います。
本当は、もう少し気の効いた、ドライな台詞が2、3個嵌まれば良かったんだろうけど。
村上龍は解説の最後に『その後の萃が、どういう風に生きのびようとしているのか、
知りたいのは私だけではないだろう。』とまとめていますが、そりゃないでしょ(笑)
せっかく、小説でも著者の内面でも完結させたのに。
もう、こういうところが村上龍の詰めの甘い部分だろうと、矛先はそっちへ向いてしまい
ました(笑)