 マンデルクーヘン
マンデルクーヘン
   
   
いただきました、ウィーン菓子の店「ランドルト」のマンデルクーヘン。
アーモンドの粉をたっぷり使ってマーガレット型に焼いたあるケーキです。
しっとり、ふんわりとした口あたり。
この「ランドルト」ってのは、モロゾフが「オーストリア国家公認製菓マイスター」って
聞き慣れない称号を持つ八木淳司氏を招聘して展開するウィーン菓子ブランドのようです。
おいしかったです。さすが兵庫県侮れません。
ありがとうございました。
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 31 | 
« 2008年04月25日 | メイン | 2008年04月27日 »
 マンデルクーヘン
マンデルクーヘン
いただきました、ウィーン菓子の店「ランドルト」のマンデルクーヘン。
アーモンドの粉をたっぷり使ってマーガレット型に焼いたあるケーキです。
しっとり、ふんわりとした口あたり。
この「ランドルト」ってのは、モロゾフが「オーストリア国家公認製菓マイスター」って
聞き慣れない称号を持つ八木淳司氏を招聘して展開するウィーン菓子ブランドのようです。
おいしかったです。さすが兵庫県侮れません。
ありがとうございました。
 WILKINSON GINGER ALE
WILKINSON GINGER ALE

WILKINSON GINGER ALE ウィルキンソン・ジンジャエール
予てよりウィルキンソンのジンジャーエールは旨いとは聞いていましたが、業務用の傾向が
強いようで、お目にかかったことはありませんでした。
東急東横店の成城石井で発見したので即回収!何気に安いし。68円(笑)
けど、王冠だった為、栓抜きが必要で、100円ショップで栓抜き購入(苦笑)
で、早速、飲んでみる。
わははは!確かに辛い。あははは!旨い。病みつきになりそうな味ですね。
僕は、この辛さは平気なので、痛いとまでは云いませんが、痛くて飲めない人もいるでしょうね。
まぁ辛さに対する許容度や好みは、人それぞれですから。
僕だって、和からし系やタバスコはすきじゃないし。
でも、このジンジャーエールは、おいしいです。
ジンジャーエールは、かくあるべし!って感じの旨さです(←自分勝手)